投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

バックスプライス

イメージ
 ボーイ隊、今日の活動は盛りだくさん。 まずは、次年度の年間プログラムをたてます。 ボーイ隊になると、団の基本プログラム以外は、自分たちで立案し、指導者に提示します。 さすがに、できないものもありますが、なるべく希望をかなえられるよう、スカウトと調整して活動していくことになります。 いいなと思ったのは、「運搬車なしキャンプ」 いつも、班装備だけは車で運んでいますが、無しでやりたいと言ってました。ボーイ隊は個人食(メスティンとか)は基本的にやらないので、テントやデカ鍋など担いでいってもらうことになりますが、よくぞ言った!という感じ。 次は、次回の活動計画。前回の班集会の時に、キャンプにしたい!!という変更申し出があり、、、(心の中では、え?このくそ寒い時期に!?と思いつつ)、、、じゃぁ、ちゃんと計画書練ってね! で、みんなで楽しそうに、自転車で行こうやーとか言ってました。 んで、残った時間は、ロープワークの難しいやつ。バックスプライス。 これ分かっちゃうとすぐできるけど、なかなか難しい。 ほか、B.P.のラストメッセージについて、意見を交わしたり。 最後は、寒いから外走るといいだして、みんなで全力競争して活動を終えました。 まぁ、ボーイスカウト年代は素直でタフです。

年間プログラム

イメージ
カブ隊、今日は年間プログラムを決める日。 保護者と指導者が一緒になって、次年度の計画を練っていきます。 その間、スカウトはロープワーク競争! ボーイ隊のスカウトたちが丁寧に教えてくれます。 スカハン カンニングしてますけど、、、まぁ教える経験って大事です。確実に、残ります。 湖西地区のカブラリーでする「カブコール」の練習もしました。 さて、次回は、今年度最後の隊集会「湖西地区カブラリー」です。 一番とって金メダル獲得してこよう!!

巻きずしの巻

イメージ
ビーバー隊、今日は保護者会。 なので、ビーバースカウトたちは、指導者と一緒に、お母さんお父さんのために巻きずしをつくるのです。 最初にお手本を見せてもらって、さぁ!やってみよう! 保護者会では、次年度の指導者体制のことや年間プログラムのことなどを話し合います。 そうこうしているうちに・・・・ 出来上がったお寿司は、みんなでおいしく頂きました♪

団スキー2025

イメージ
今年もやってきました!団スキー!! 大津15団の恒例の団行事。 今年も、大津4団さんと合同で実施しました。 今どきにない!?夜行バスでのスキー合宿。 スキーは、インストラクターがついて、完全初心者でも多くのスカウトがゲレンデ滑れるまでに上達します。そうすると、また来年も来たくなります! 重きを置いているのは、スキーの上達ではありません。 未就学児から、小中学生、保護者、指導者が一緒になって、共同生活でめいっぱい楽しむことです。 食事は、バイキング。超絶に旨いです! 毎日の検温は、スカウトが記録。 夜は、恒例の「静思堂」での、スカウトたちだけでの談話。 日ごろの活動での成長が、スカウトからにじみ出てきて感じ取れる、そんな合宿です。