近江商人を活動テーマに盛り込んじゃおう!
ボーイスカウトでは、基本的に活動前に指導者たちが下見に行きます。
ボーイ隊の一例を。
次の次の回の活動の骨格は「ハイキング」。みんなで決めた年間計画では「観音寺城」。
「安土城」はみんな知っているけど「観音寺城」はあまり知らない。つまり、指導者も知らない💦 さて、ここをフィールドにどんな当日を仕掛けるか。
最初に、滋賀県立の安土城考古博物館に寄って、ネタを探ります。おぉ~、ここ凄いじゃん!安土城だけでなく、滋賀県下のお城の情報が満載!!
さて、これからメインの観音寺城(繖山)探索に向かいます。
先導は、京大ローバースの隊長!!
ガンガン登っていきます!
山頂やら本丸跡やらぐるぐる巡って、スカウトが迷いそうな個所をチェック。
ちなみに、ボーイスカウト隊になると、2級以上は班に一人はいるので、地図とコンパスがあれば、基本的に指定座標には迷わず行けます。。。たぶん(笑)
でも、道だけではありません。
これは、ヌルデ。触ると、かぶれるやつ。
当日のスカウト班長との連絡手段は無線だけですので山道は念入りに。
地図を眺めていると、、、山の反対側に「五箇荘」の文字が。そういえば、この辺りは近江商人の街。大手道を下って新幹線を横目に安土駅に戻るルートを想定していましたが、、、、いざ、行ってみよーーー!!
1200段くらいの石段を下って、五箇荘金堂へ。
ここ、めっちゃいいね!!
お屋敷も見学して、「近江商人」について、いろいろ調べました。