投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

セミの観察

イメージ
ビーバー隊、今日は電車とバスで公園にお出かけ。 昆虫に詳しい指導者のもと、セミの観察会。 まず最初につかまえないとね、、、セミの声はきこえるけど、いったいどこにいるのやら。 隠れるのが上手ですね。 虫取り網は、以前のキャンプで自分たちで作ったもの。 クイズをしたり、標本とかも見ました。 自然に触れて感じての一日でした。

夜間ハイク

イメージ
ボーイ隊の夜間ハイク。 琵琶湖疎水をたどります。 このルート 実はスカウトたちは地図とコンパスをもってお昼に一度歩いています。 今回は、前回の経験をもとにハイキング計画書を出してもらっており、しかも一度歩いたルートですから、「班でいってらっしゃーーーーい!」 ・・・と言って送り出しましたが、さすがに夜間は危険が伴うので、指導者たちは気づかれないように忍び足で!?尾行です。今回は、望遠レンズ!! みんなで、地図を囲んで話し合っています。 遠めに眺めながら・・・なんかいいなーーー 朝方はかなり疲労感が漂っていましたが、 班長がかなり元気に声掛けをしてくれていて、 全員、無事に京都駅に到着し、初めての始発電車に乗ることができました。

あつまれ!ビバ森ランド2024

イメージ
今日は湖西地区主催の「あつまれ!ビバ森ランド」 文化公園に集合して、滋賀県立美術館を中心としたプログラムに参加します。 総勢50名超! 集合かかるまでの時間も、スカウトたちはめっちゃ元気です。 今回は、ベンチャースカウトも同じプログラムに参加しました。今日は懐かしのビーバースカウトになりきりなのです! 最初に学芸員さんから「美術館ってどんなとこ?」のお話をしていただきました。その後は、4-5人のチームに分かれて、主に6つの作品のプログラムを解いていきます。 最後に記録したクリップボードを見ながら、保護者とスカウトの双方から、作品に対する感想を発表し合いました。 上の作品のタイトルはフラミンゴでしたが、作者の意図とは関係なく、みーんな違う感想でした。しかも、スカウトの興味は思ってもないところに向いてますね。 ビーバースカウトたちの闊達で自由な発想、すごくキラキラして頼もしくもありました。 ベンチャースカウトは、高校生らしいまっすぐに作品をとらえた感想でさすがでした。ビーバースカウトの感想と対比しながら違いを感じてくれたかなと思います。それに加えてビーバースカウトを一日楽しくリードしてくれました。 ~おまけ~ ◆とある作品のみんなのコメント その① ・まるとしかく ・ミャクミャクの祖先(・・・これが一番伝わる!) ・正解! ・無人島 ・視力検査のアレ ・目力 ・買って15日後のドーナッツ(・・・これ面白い!時間軸!) ◆とある作品のみんなのコメント その② ・木の模様 ・暗号が隠されている ・土砂降りの雨(・・・確かに!) ・バーコード ・残ってしまった墨汁(・・・もったいないからね!) ・黒が立体的に見える ・細い棒を観察した さて、どんな作品でしょう? ”みかた”のちょっと多い常設展  は9月23日までです。

自衛隊のお兄さんお姉さんといっしょに

イメージ
 ビーバー隊、今日は自衛隊駐屯地を訪問して、お仕事見学させていただきました。 みんなで大きな輪を作ろーー♪ お兄さんお姉さんに、普段している訓練(かくれんぼ!)とか、楽しく説明してもらいました。 昼食後、育てている田んぼに行って、草引き。 どんこになって、手入れしました。 ビーバー、カブ、ボーイが揃った一枚! 異年齢で一緒に体感できるのも、ボーイスカウトですね。 さて、トンボが低く舞い始めました。もうすぐ雨がきますね・・・ って、言っているうちに ドバーっと来ちゃいました💦

包むキャンプ

イメージ
キャンプ好きが多いボーイスカウト。 ギョーザパーティーしたいとなって、年間プログラムを変更してのキャンプ活動。 テーマ:「包む」・・・なんじゃそりゃ! 買い出しは、予算もらって自分たちで。もうこなれたものです。 セレモニーも、ばっちり☆彡 米炊きは任せておいて安心♪ 私(指導者)は、10合を薪で炊く自信ない・・・ ギョーザ包みも、ワイワイ楽しそう。 これは、昼食の 稲荷ずし ・・・包む系ね。 プログラムとしては 級に応じて、ハイキングの計画書、班キャンプの計画書をそれぞれ立てました。 分からないスカウトには、先輩が教えたりして、いい風景でした。 スカウトからの発表会。 大自然に包まれた中で、 相互に影響し合って成長していってほしいものです。

琵琶湖博物館

イメージ
カブ隊、今日は鉱石探しに出かける予定でしたが、雨天のため山は次回として、琵琶湖博物館へ。 びわ湖にはゾウがいたんですね。 野洲で生痕化石を見ることができます。 手に持っているのはボード。 今日は、隊長からの指令で、一番面白かった展示を発表してもらいます。 組別にまとめて、みんなの前で報告会。 子どもの視点、面白いです。博物館の方にも聞いてほしかった! まもなく梅雨明け。次こそは、山登りしよう!!