Seta Shijimi Festival

今日は、友団さんからのお声がけで、セタシジミ祭に参加してきました。


セタシジミは琵琶湖固有種。

湖底環境の変化に伴い、近年は貴重な資源となっています・・・というようなことを、水産センターの方がクイズ形式で楽しく紹介していただき、琵琶湖や瀬田川の環境問題などについて、大人もとっても勉強になりました。



稚貝の放流や、セタシジミ漁の様子も見学しました。ほかにも、釣りやドラゴンボート体験、投網体験などなど、盛りだくさん!

いろんな水辺の体験ができた、楽しい1日になりました。



ボーイ隊は、自転車できましたので、帰りも湖岸をチャリ走です。


途中、琵琶湖と瀬田川の境界を確認。

5月にビワイチをする計画ですので、その後、膳所城跡公園でみんなで自転車整備と、交通ルールや注意点について相互確認しました。


このブログの人気の投稿

Scouting is a Game with a Purpose.

上進式(ちかいの式)

セミの観察