投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

蓬莱山(1174m)ピークハント

イメージ
ボーイ隊、地図とコンパスをもって、蓬莱山(琵琶湖バレイ)山頂を目指します。 今まで班活動でやってきた、読図とかコンパスなどそんな技能ももちろん大切ですが、今日の隊活動は、出発地点の志賀駅の高度は約90mですので約1,000mを登ることになり、持ち物の1番目は「絶対登りきるという気持ち」です。 5月にビワイチを予定しており、その前哨戦。 ルートはほぼ1本道ですので、なかまといっしょに頂上にたどり着けるか・・・です。 指導者の心配をよそに、全員定刻通りにたどり着けました(指導者もロープウェイは使っていません!) ちょうどこの季節はスイセンの丘が満開でした。きれい!! ピークハントはやっぱり達成感があります。 スカウトたちは元気いっぱいです。 大津市に2か所しかない、一等三角点も確認しました!

Seta Shijimi Festival

イメージ
今日は、友団さんからのお声がけで、セタシジミ祭に参加してきました。 セタシジミは琵琶湖固有種。 湖底環境の変化に伴い、近年は貴重な資源となっています・・・というようなことを、水産センターの方がクイズ形式で楽しく紹介していただき、琵琶湖や瀬田川の環境問題などについて、大人もとっても勉強になりました。 稚貝の放流や、セタシジミ漁の様子も見学しました。 ほかにも、釣りやドラゴンボ ート体験、投網体験などなど、盛りだくさん! いろんな水辺の体験ができた、楽しい1日になりました。 ボーイ隊は、自転車できましたので、帰りも湖岸をチャリ走です。 途中、琵琶湖と瀬田川の境界を確認。 5月にビワイチをする計画ですので、その後、膳所城跡公園でみんなで自転車整備と、交通ルールや注意点について相互確認しました。

春の野草摘み / BeaverEats

イメージ
滋賀連盟 浅柄野野営場で、この時期恒例の春の野草摘み。 カブスカウト、なにやらみんなで観察しています。 ボーイスカウトは、電車とバスで現地に向かう途中、野草を探しながらのハイキング。 時期がちょっと遅かったのですが、つくしも見つけました。 ビーバースカウトは、ヨモギ団子づくり。 デリバリーもしてくれました。 BeaverEats!! ベンチャースカウトは、パイオニアリングの考査。 無事にOKが出て、遊具と化しました! 野草はスカウトが天ぷら調理をして、みんなでワイワイ頂きました。 ねことねずみ 楽しい春の一日でした!