結果的に雪中になったキャンプ
雪中キャンプ、ことしは出来なかったなぁ・・・と振り返っていたら、
なんと、3月なのに吹雪!!
ボーイ隊、過酷環境でも元気に野外活動です!
まずは食材の仕入れから。
会計係に予算分を渡したら自分たちで買いに行きます。
指導者たちは何を作るのか知りません。
サイトに到着したら、タープを張って、テントを建てていきいます。
小学5年生スカウトにはなかなか難しいのですが、大丈夫!
先輩スカウトはさっさと自分のを建てたら、自然と手伝ってくれます。
今日は、ごはんを竹筒で炊いてみます。
自分たちで竹を切って、お米を洗って・・・
思ってたより上手に炊けたようです。
余った竹でコップを作ったりして、なんだか楽しそう。
スカウトが成長してくると指導者は体感として感じられるようになります。
そう、「暇」になるのです。
とはいっても、指導者らしいところもちゃんと見せないとね。
国旗儀礼について、半旗の掲揚とか、国際プロトコールも確認しました。
前日にググった成果です!
スカウツオウンサービス
そして、たちかまど選手権に向けた、ロープワークもしっかりと、スカウト同士で指導ができていました。