《ボーイ隊》 新年ハイキングは「東海自然歩道10キロ縦走」です。 このために2度の班集会で、ルートを計画したり、整地したり、コンパスを読んだりしてきました。 なので、指導者は付き添わず遠方で無線連絡です。 石山から入山して、無事に昼食ポイントの音羽山に到着。 後で聞くと、少し迷うところはあったそうです。 お昼からは、「蝉丸」の句「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」で有名な京阪「大谷駅」まで下山。 しかし、ここで終わりではありません!なんと再び登り道!逢坂山を越えて長等公園へ抜けます!! ゴールと思ったら、もう一山!人生よくあることです。 これでみんなへとへとやろうと思っていたのは指導者だけ。スカウトは長等公園の遊具で、はしゃぎまくっていたのでした。 恐るべし!ボーイスカウト!! 《カブ隊》 新年ハイクは「比叡山」 松ノ馬場駅から入山します。途中は結構険しい道のりです。 ベンチャースカウト、カブ分隊 がアシストします。 毎年恒例、「今年の抱負」をみんなの前で宣言します。 有言実行で行きましょう!! 《ビーバー隊》 新年ハイクはカブ隊と同じく「比叡山」 でも、坂本から上がります。 ベンチャースカウト、ビーバー分隊 がアシストします。 延暦寺では、大改修中の根本中堂のご説明を頂きました。 ビーバースカウトは、ちょっとお疲れで、ベンチャースカウトに抱っこしてもらっています。 なんといっても帰りは「ケーブルカー」!日本一長いのです!! ケーブルの山頂と麓の駅前で、能登半島地震の義援金の募金活動をしました。 多くの方にご協力いただくことができました。 今年も15団各隊それぞれに、元気よく新年の活動スタートをきることができました。