投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

ビーバー隊 X ボーイ隊

イメージ
今日は、大津市消防局さんにお邪魔してお仕事見学させていただきました。 ビーバー隊とボーイ隊と一緒の活動です。 皇子山総合運動公園に集合して「 みんなで大きな輪を作ろう 」♪ 老若男女いっしょに輪になって(^^)/ 消防局では、お仕事内容の説明や、消防車の設備について、消防服のはや着替え(なんと30秒でした!)や救急車の見学など、新たな発見や楽しいプログラムが目白押しでした。 ビーバースカウトは、消防車に興味津々でしたが、 ボーイスカウト女子は、イケメンばっかりや~!って、視点が違います!! みんなで見学のお礼をしたあとは、公園でお兄さんお姉さんにおやつをもらって、ボーイ隊は、午後の活動へ。 ボーイ隊、午後の活動は、 ① 9月の上進式で1年の振り返りを発表するための準備。誰に対して何を伝えるか。キーワードをみんなで出しあって報告内容の骨格をまとめました。一人ひとり全員報告するので、本番は各スカウトのアドリブが面白いです。 ② 10月に9月上進スカウトを連れて班ハイキングを計画しているので、準備活動の一回目。今日は、読図とコンパスの使い方の復習。 来週には、実際に上級生スカウト自身が下見して、危険個所やタイムスケジュールのなどを確認します。 しっかり準備して、いいところ見せないとね!

団キャンプ

イメージ
何年ぶりでしょう。全隊が揃っての団キャンプです。 なお、韓国では25WSJが開催されており、ベンチャースカウトと団委員長が参加しています。 ビーバー隊は、ブルーベリー摘みをしてから現地入り。 おすそ分けいただきました。おいしい! 大きくなったらみんなでテントで泊まろうね。 夜もリーダーといっぱい遊びました。 カブ隊は、楊梅の滝にハイキングしてから現地入り。 滝のそばはやっぱり涼しい。 アーチェリーをしたり、川遊びをしたり。いっぱい遊んだ後は、おいしいごはん。 50人前です。 ボーイ隊、ベンチャー隊、ローバー隊は、テント泊。 飯を炊いたり、キャンプファイヤーの準備をしたり。 ボーイ隊のおねんさんが木の葉章を渡してくれました。 異年齢が交流できるって素敵ですね。 キャンプファイヤーの炎が鎮まった時、夜空を見上げると、そこには無数の星( ステラ )が輝いていました。

SCOUT X FAMILY

イメージ
ボーイ隊、5泊6日の夏キャンプのテーマは、SCOUT X FAMILY。 これくらい長期になってくると、保護者の支援が欠かせません。 スカウトと家族、一緒に活動することはできないけれども、送り出したわが子にバレないように後方支援に徹してもらいます。 SCOUT=アー〇ャ FAMILY=ロ〇ド(スパイ) LEADER=イー〇ン校ヘン〇ーソン 最初に超難関の入学試験。エリート校ですから。 でも、保護者がSPYなので、試験問題は事前に漏れています。 お家でしっかり復習してきたスカウトは難なくクリア。 四苦八苦するスカウトには、超能力で?スカハンカンニング。 無事に、全員入学できました。 続いては、寮を建てます。 ペグがでかすぎました。翌日ならベンチャースカウトが到着するのですが・・・ ヘン〇ーソン、ちょっと手伝いました。 イー〇ン校での4泊は、基本的には自分たちで野営することです。 それだけです。ただし、以下のことを守って。 モットーは、そなえよつねに スローガンは、日日の善行 それに加えて 姿勢・態度:エレガント です。 毎日目にする廊下?には、これらに加えて、ちかいとおきてが張り出されています。 エレガントな行いには、ステラ(星)が授与されます。 8個ためると、インペリアル・スカラーとして、5泊目の団キャンプに参加することが許されます。 ちなみに、トニト(雷)の制度はありません。 校歌は、ラジオ体操の歌。毎朝、これを歌ってから体操です。 キャンプサイトは森の中。水道蛇口1個しかありません。 写真はあまりありません。 でも、朝礼時、みんな笑顔でいることがエレガントの証です。 かくして、団キャンプ行きの切符を手に入れたスカウトたちは、バスと電車を乗り継いで、 元気よく高島市へ向かいました。 空にはきれいな虹がかかっていました。