投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

ひこにゃんにゃん

イメージ
 ビーバー隊、ひこにゃんに会いに、電車に乗ってLet's Go! きょうもかわいいひこにゃん♪ 癒されます。 彦根城も攻めましたよ。 階段がめっちゃ急!なんだこの狭い部屋は! 景色最高でした。 お城の郵便ポスト見つけてパチリ☆ お天気も良くって、みんななかよし楽しいお出かけになりました。

ソロテント泊

イメージ
高校生になったベンチャースカウトたち。 野営してきました。 しかし普通ではありません。 往復200キロ。電車使わず。 ホットサンドがうまかった!

琵琶湖一周凱旋パレード(完全ビワイチ)

イメージ
 ボーイ隊、晴天の中、「琵琶湖一周凱旋パレード( 詳しくはリンク先 )」に赴きました。 去年、小学生だったスカウトは、宿営地につくなり、号泣していました。 そして結局、残り約15キロの地点で断念だった(2日目が雨でしたので・・・)ので、そのリベンジです。 ビワイチの定番!プチプチシート 早朝、大津港に集合し、反時計回りで元気よく出発。 美しい湖岸を悠々とこいでいたのもつかの間、強風がスカウトを襲います。 午後からはもう歩いたほうが早い!状態。 結局10キロくらいは歩いたかな?? 長浜の宿営地についたとき、中学生になったスカウトたちはまだまだ元気いっぱい。そして小学生スカウトには号泣スカウトが。 みんな成長していきます。 2日目ともなると、自転車支援している大人も心が折れそうになります。 そんな時、スカウトが制服脱いでTシャツ一枚になって 「(今回参加できなかったスカウト)が一番悔しいやろうなぁ」 「彼のために絶対ゴールせなあかんねん」 そんなん聞いたら、足ボロボロやけど大人も頑張りますやん! 大津港で待つ保護者との感動の再開。 みんな日焼けして、いい笑顔でした。

Stayhome 19th ファイナルミッション!

イメージ
2023年5月8日、ついに、その日がやってきます! ラストを飾るのは、 琵琶湖一周凱旋パレードに参加するための Stayhome 19th ファイナルミッションです。 振り返れば2020年4月12日より、3年間にわたる壮大な旅路(StaySpaceshipプログラムとして18回実施。今回は地球にいるのでStayhomeです)でした。 琵琶湖底から飛び立つアビガン! 当時の班長(艦長)は、もう高校3年生です。 なつかしい!アマビエ! 三日月滋賀県知事(滋賀連盟長)から感謝状も頂きました。 そして、ついに稼働! みんなでよく乗り越えました。 ミッションクリアーおめでとう!弥栄!!

国際交流

イメージ
 カブ隊、京都を楽しむ一日。 観光の海外の方も増えてきました。 組別に、海外の方と交流してみましょう。 どこの国から来ましたか?組。 日本といえば!組 などなど、 交流した感想を発表しました。 その後、 耳塚のお話を聞いたり、 三十三間堂で、自分とそっくり観音さんを見つけたりしました。 ドキドキわくわくの一日でした。

自転車整備

イメージ
 ボーイ隊、今日は自転車整備です。 次の活動予定がビワイチなので、自転車を徹底的に整備することに。 指導者からの交通標識クイズに始まり、 定番の「ぶたはしゃべる」チェックを自分たちで。 チェーンが外れにも対応できるようになりました。 その後、整備自転車での試走。近江大橋から南側の琵琶湖を1周しました。 いい天気なので、ちょっと寄り道してます。 今年度初めの活動ということで、中学入学スカウトへの弥栄で締めくくりました。

春の野草摘み

イメージ
ビーバー隊、カブ隊、今日は新年度初めての活動。 浅柄野野営場で、春の野草摘み。 桜がとってもきれいでした。 自然豊かな場所です。少し歩いて探すと、たくさんの野草が見つかりました。 摘んだ野草は天ぷらに。 保護者の皆さんで和気あいあいと。 カブスカウトは、野草のスケッチ。よーく観察して。 一人ひとりみんなの前で発表しました。 ビーバースカウトは、ヨモギ団子を作りました。 みんなでおいしく頂きました♪