投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

わくわく(午後の部)韓国スカウトとのオンライン交流会

イメージ
 韓国スカウトとのオンライン交流をしました。 交流相手である春川(チュンチョン)の湖畔地域隊とは、10年になります。 コロナ前までは、交互に訪問・ホームステイをしていました。 渡航できなくなってからも、オンラインを利用した交流を続けています。 司会は、ベンチャースカウト。 しっかりと、進行を切り盛りしてくれます。 お互いの連盟歌を歌い、団の紹介をして、 各隊の出し物のまえに、全スカウトがひとりずつ自己紹介! さっきまで走り回っていた、ビーバースカウト、カブスカウトも、 カメラの前では、すっごく緊張(*^-^*) ボーイスカウトは、英語で、 ベンチャースカウトは韓国語で自己紹介しました。 その後、ビーバー・カブ隊からは、「いつも元気」に振り付けを付けて披露。 ボーイ隊からは「コンコーネ1番」にオリジナル歌詞をつけて、韓国語で歌いました。 https://otsu15.blogspot.com/2022/10/blog-post_9.html 湖畔地域隊からは、そのコンコーネを、日本語で歌ってくれました。 あっという間に、交流時間は過ぎ、また、リアルで会いましょうね!と約束して、お別れしました。 みんなが帰った後、ボーイスカウトは、会場を清掃して、 元気よく、徒歩とバスと電車で帰りました。 #SCOUTING NEVER STOPS

わくわく(午前の部)オリジナル PIZZA

イメージ
今日は、大津15団の わくわく自然体験 の日 大津第15団のすべての隊が、 お客さんを招いて一緒に楽しく活動する日です。 ズバリ! オリジナル PIZZA を作ろう!!! 朝一番のトップバッターは、ベンチャー隊! 会場の設営が始まっています。 そして、受付が作られて、お客さんの受け入れは万全!! カブ隊やビーバー隊も集合してきました。 ボーイ隊は、電車とバスと徒歩です。まずは、今日の「おきて」を唱和。 午後の部の会場のセッティングに入ります。 外では、体験活動が始まりました。 最初に、PIZZAを焼くための「かまど」の制作です。 そう、「かまど」から手作りです。 カブ隊長から作り方の手順を教えてもらったところで、工作スタート! 各組、かまどもオリジナリティ満載です。 今日のPIZZA生地は19センチ!! いろんな具材を、色とりどりにちりばめたら、オリジナルPIZZAの完成!! かまどにセットしたら、あとは待つだけ! 底はカリカリ、生地はふわふわ、チーズはびよーん、の めっちゃおいしい PIZZA を頂きました。 今日は天気も良く、秋晴れの大自然の中で、川のせせらぎを聞きつつ、 楽しい昼食のひとときを過ごすことが出来ました♪ 昼食後に、ボーイ隊のお兄さんお姉さんとミニゲーム。 みんなと一緒に遊べた記念に、どんぐりのキーホルダーを貰いました。 また会えると良いですね。 #SCOUTING NEVER STOPS

作詞:ボーイスカウト

イメージ
 ボーイ隊、今日は「合唱」の練習。 練習第一回目なので、まずは「コンコーネ 第1番」で声合わせ。 音階で練習を繰り返したのですが、なんかやっぱり歌詞が欲しいよね・・・ってことになり、急遽、みんなで作詞にチャレンジすることに。 夜が明けた 鳥が鳴く だけどまだ眠い~~~♪ キャンプ2日目の夜明けのスカウトあるあるの楽しい歌詞になりました。 これだと、練習がはかどるはかどる! 午後からは、11月のキャンプの計画。 スカウトたちが好き勝手に決めていきます。 予算考えろよ――――! まぁこちらも、自分たちで立てた計画だから、きっと楽しんでくれることでしょう。 #SCOUTING NEVER STOPS

スカウト、ピーナッツが好き

イメージ
カブ隊、ビーバー隊、今日は大好きなピーナッツ掘りです。 いや、もう鈴なりで・・・ すんごいたくさんのピーナッツが収穫できました。 団委員長がその場で茹でて、生ピーナッツ!頂きました!! 旨い!! その後、みんなで湖岸に出て、 次回の韓国湖畔地域隊とのWEB集会で歌うソングの練習をしました♪ #SCOUTING NEVER STOPS