投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

コンパスを信じて

イメージ
ボーイ隊、金勝アルプスに登りました。 9月上進スカウトは、初めての本格登山。先輩たちは、ちゃんと班をリードできるか。 前回の活動で、読図とプレートコンパスの使い方は体得しているのですが、 出発前の登山口で、念のため 地図とコンパスの再確認・・・なんせ、これがすべてなので。 班別に「いってらっしゃい」!! ボーイ隊は、班行動ですので、大人はつきません。 指導者は、保護者と一緒に、ゆっくりと登山を楽しみます(^^) 無線機がありますので、スカウトがポイント通過すると、逐一報告が入ります。 あれ?? スカウトと鉢合わせ💦 どうやら、道を間違えて引き返してきたみたいです。オィオィ! 遠くに、スカウトたちが見えます。 一部、鎖場は指導者が待機して安全確認。 予定より、すっごく遅かったのですが・・・みんな楽しそうです。 まぁ、それが一番! ちなみに、この山付近は、ペグマタイト産地なので、水晶が取れます。 帰りの河川敷でみんなで、10分くらい探したら、スカウトがめっちゃデカい水晶をみつけました! 結晶性も良く透明できれい!! 今回のプログラムには、京都の団のスカウトが遊びに来てくれて、いっしょにワイワイ活動が出来ました!(^^)! #SCOUTING NEVER STOPS

電車に乗って町探検

イメージ
カブ隊、今日は電車に乗って、町探検。 公共交通機関のマナーなども、ちゃんと確認。 歴史ある 近江八幡を探検します。 バインダーを準備して、組別に指令をこなしていきます。 ほらこんなに、たくさんの飛び出し坊やが見つかりましたよ(^_-)-☆ #SCOUTING NEVER STOPS

Ninja Dojo.

イメージ
 ビーバー隊、今日は忍者の装いに変身! ドロン! 綱渡りの術! 公園で遊んでいたお友達も飛び入り参加で^^ ほかにもいろんな修行をこなしました。 せっかくのいい天気です。 虫取りをしたり、公園の清掃活動をしたり、盛沢山の一日でした☆ #SCOUTING NEVER STOPS

カブ隊ジャンプ

イメージ
カブ隊、スカウトみんなが #stayhome で描いた 四コマ漫画 の冊子が出来上がりました! その名も、「カブ隊ジャンプ」!! 結構本格的ですよ(^_-)-☆ #SCOUTING NEVER STOPS IN TIMES OF CORONA

班分け帽 - Sorting Hat -

イメージ
15団では、カブ隊からボーイ隊への上進者の「班分け」は、”班分け帽”が行います。 伝統の オットセイ班 か 革新の フクロウ班 か !!! ハットを被せるとと、"班分け帽"が班を宣言するのですが、 例年は隊長が「代読」していたのですが、なんか怪しい!という声が。 今年は、不正!?を無くすために、 班分け帽の”ニューロン”信号を読み取り、 帽子に取り付けたディスプレィに表示させるという新技術を導入しました(^^)/ 来年度は、初音ミク を実装する計画です! #SCOUTING NEVER STOPS IN TIMES OF CORONA

ボーイスカウト~いま 高き峰へ~

イメージ
ボーイ隊、上進式では、年間の活動発表のほかに、 スカウトのピアノ伴奏で、100周年記念ソング「ボーイスカウト ~いま 高き峰へ~」をみんなで歌いました。 ちなみにピアノ譜は  こちらのリンク  です。 みんなで歌うと楽しいですね☆彡 午後からは、ボーイ隊の基礎訓練と次回活動のハイキングで道に迷わないようにするために、コンパスの使い方を練習しました。 地図はイラストのものですが、分岐でのコンパスの使い方だけに絞って。 景色がいい場所なので、あとは、晴れてくれることを願うばかり! #SCOUTING NEVER STOPS IN TIMES OF CORONA

上進式

イメージ
15団、今日は上進式の日。 課程のひとつの節目です。 団委員長のあいさつはWEB回線を通して。 時代が一気に進みましたね。どこにいても参加できます。 ボーイ隊スカウトによる活動報告。 1年間で印象に残ったことを発表しました。 ビワイチ。 https://otsu15.blogspot.com/2022/04/biwaichi.html 日本ジャンボリー。 https://otsu15.blogspot.com/2022/08/jamboree.html 資料はすべてスカウトが作っています。 ビーバースカウトやカブスカウトも興味をもって聞いてくれました。 上進式のあとは、各隊で保護者会を実施しました。 さぁ、9月から新しい組・班体制でスタートです! #SCOUTING NEVER STOPS