投稿

あきない

イメージ
ビーバー隊、今日は、電車を乗り継いで、お隣の京都まで遠足です。 atelier京ばあむさんにお邪魔しました。 いろんなおいしいお菓子を「商い」されています。 ビーバースカウトたちは工場見学に興味津々。 ずっと見ていても「飽きない」ですねぇ 自分たちでお菓子を作る体験もさせていただきました。 つくったのは・・・「おたべ」 みんなで作ると楽しいですね。 お土産がたくさんできました!

韓国湖畔地域隊との交流&県キャンポリー5泊6日

イメージ
 2012年より継続している、韓国春川(チュンチョン)の湖畔地域隊との交流キャンプ&ホームステイ。そして、ボーイ隊、ベンチャー隊は、5泊6日の県キャンポリーの同時並行。 ようこそ!滋賀県へ!ようこそ大津15団へ! まずはお互いに自己紹介。 最初は遠慮しがちだったスカウトたちも、徐々に打ち解け合っていきます。 文化交流も醍醐味の一つ チジミ!ちょっとピリ辛でおいしかった! 讃岐うどん打ち「Udon de scout? -うどんですか?」・・・どっかで聞いたようなフレーズ(笑) 香川出身のまじなインストラクター(元指導者)です。 夜のキャンプファイヤーで「心は一つ」に! 2泊のキャンプ生活で打ち解け合ったのち、ホームステイでは、各ご家庭で日本の生活体験や観光を楽しみました。 最終日の晩餐はみんなでいっしょに。 また来年、お会いしましょう!! 同時並行で、ボーイ隊は県キャンポリー。 ベンチャー隊とローバー隊は、スタッフとして汗を流しました。 開会宣言は、当団ボーイスカウト。日本語と英語で。素晴らしかった!! ボーイ隊は、全員公共交通機関で移動。 重いザックを担いで、1時間くらい歩いてキャンプイン。 6日間、みごとに全部が恵みの雨(しかも豪雨💦)でした! いや、晴れていたほうが危険なので、指導者としては助かりました。 その代わり、スカウトにとっては毎日が過酷環境!! そんな環境でも、スカウトたちはたくましく、笑顔で元気に乗り切ってくれました。 仲間もたくさんできました。 生活の節目の重要な役割も、班長・次長が中心になってこなしてくれました。 制服着用はマストではありませんでしたが、当団スカウトは 自分たちで決めたことはちゃんと最終日まで履行していました。 最終日の場外プログラムの報告書を書く2級スカウト。 それぞれが自分の役割をこなしていました。 場外プログラムは、うーんと涼しい場所へ! 洞窟探検、内部は10℃、水はとっても冷たくて気持ちいい! そして、探検の殿堂! 過酷環境の中での6日間、怪我無く、誰もリタイヤすることなく過ごせたことは、スカウト自身にとって誇るべき記憶として刻まれたと思います。 帰りも、重いザックを担いで、徒歩とバスと電車で帰還。 後日、スカウト自身の手で、テントを干して、備品をかたずけて、夏のキャンプが終わりました。 振り返ると、最高のチーム...

かばた

イメージ
 カブ隊、今日は高島市の針江にお邪魔し、生活のための水の有効利用について学びます。 かばたは、川端のことです。 現地で生活されている方から、針江の生水(しょうず)の活用システムについて説明を受けます。 比良山系の伏流水は、とても澄んでいて冷たいです。 実際に、カブスカウトも「利用」させていただきました! 川で冷やしたスイカは最高! 今日は、水について考えて、体験した一日でした。体験するって大切です!

川の生き物観察

イメージ
 ビーバー隊、近所の川で生き物観察会。 さて、どんな生き物がいるかな?? 詳しい指導者から、教えてもらいます。 ボーイスカウト、いろんな知識や技能を持った方たちが集まっています。 いつも、すごいなぁと感じるところです。 暑い日々が続きますが、やっぱり川のそばは気持ちが良いです。 休日で和菓子屋さんの駐車場をお借りしての活動でした。 なので、今日のおやつは特別! くず餅、おいしい!! みんなで元気よく、あいさつして、解散しました。

ナイトハイク

イメージ
ボーイ隊、昨今の夏の暑さじゃハイキングなんて・・・ いいえ、夜なら涼しいですぞ! 地図とコンパスを頼りに、行ってきました、ナイトハイク。 スタート地点で、無線機を渡して、こまめにあるチェックポイントの最終確認。 (夜間ですので、指導者がすぐに駆け付けられるように対応しています。) こんな感じで、自分たちだけで地図とコンパスで進んでいきます。 夜空には満点の星が!! そして、ついに!朝日が昇り始め!感動の瞬間です。 歩行距離は約22km。ハーフマラソンですね。 最後の1時間くらいは、朝日を背に受けて琵琶湖岸を歩きましたが、このエネルギーが、水を循環させているのだと感じたひと時でした。

めざせ!ポケモントレーナー

イメージ
 カブ隊、今日は湖西地区のカブラリー、 めざせ!ポケモントレーナー カブスカウトは、ポケモントレーナーになりたくて集まってくれた見習いさんたちです。 ボーイスカウトは、ポケモントレーナーとしてプログラムの重要な役割を担ってくれました。 湖西地区の各団が、5つのプログラムを展開し、ぞれぞれなりきりトレーナーたちが一緒になって笑いありズッコケありの楽しい1日を過ごしました。 湖西地区のスカウトたちで総勢約70名、 その中で大津15団カブ隊の1組さんが、なんと!総合優勝🏆でした! やったね(^-^)v

ビーバー夏キャンプ

イメージ
 ビーバー隊、チョットはやめの夏キャンプ。 はじめての銀マット。なんでもはじめては楽しいです。 座布団(シッタポン)も自分達で思い思いに制作。創造力の見せどころ。 食事も自分でできることは自分でします。 指導者の光る工夫のひとつ 言葉で言うのもいいのですが、イラストにすると、何もいわなくても自分たちでやってくれます。 美味しい料理をたくさん食べて、花火をしたり、おはなし聞いたり、るんるんな1泊2日になりました。